私は、
なぜか、
やってみて、
次はもっと上手にやれるぞって、
物心ついた頃から思ってます。
この頃これが、
私の最大の強みと強く感じます。
昨日の自分を上回る
できてもできなくても、
よかったことを積み重ねて毎日繰り返す。
気づけば、うれしいことが
たくさんになってます。
英会話駅前留学を始めて16年
英会話練習を積み上げてきました。
教育の職場に転身したら、
プログラミング教育と出逢い、
エンジニアの経験を
活かせることになりました。
元コミュ障の私ですが、
英会話を習い始めて、
コミュニケーションの楽しみを知り、
コミュニケーション力が上がっています。
コミュニケーション力は、
より良い人生のために大切なこと。
レゴを使って、
プログラミング&英語を
仲間と学びながら
コミュニケーションを見守ります。
経験を積んで
昨日の自分を上回る。
起業準備から起業初期について、
アメブロに綴っていました。
りょーさんのアメブロ
学びの場 パンフレット刷新 ()
Hello!子ども向け英語も使うプログラミング教室を運営している小澤亮司と申します。 教室のパンフレットを刷新しましたので、見ていただけたら嬉しいです。 ごあいさつ エンジニア経験と、子育て経験英会話の学び英語教育の学びを活かして2018年10月に学びの場を立ち上げた経緯と想い。 Why?どうしてプログラミングを学びますか? AIは既に日常生活に入っています。この先どうなるでしょうか。。。 How?どんなレッスンでしょうか? レゴのロボットを組み立てて動かします。ロボット
>> 続きを読む
新月の夜、絵本『つきがみえないよるでさえ』の著者のブログをご紹介します ()
『つきがみえないよるでさえ』著者じぎりん星人さんのブログをリブログさせていただきます。 お読みいただいてありがとうございました。拙著の感想をいただきました。 This is Start!: 病気も離婚も次へのステップ 「人生のチャレンジは何歳からでもできる」 今できることを、今やろう!Amazon(アマゾン)555円 学びの場@金谷小澤亮司manabinoba.kanaya@gmail.com090-9942-0297 www.ryo358.com プログラミング&英語
>> 続きを読む