私は、
なぜか、
やってみて、
次はもっと上手にやれるぞって、
物心ついた頃から思ってます。
この頃これが、
私の最大の強みと強く感じます。
昨日の自分を上回る
できてもできなくても、
よかったことを積み重ねて毎日繰り返す。
気づけば、うれしいことが
たくさんになってます。
英会話駅前留学を始めて16年
英会話練習を積み上げてきました。
教育の職場に転身したら、
プログラミング教育と出逢い、
エンジニアの経験を
活かせることになりました。
元コミュ障の私ですが、
英会話を習い始めて、
コミュニケーションの楽しみを知り、
コミュニケーション力が上がっています。
コミュニケーション力は、
より良い人生のために大切なこと。
レゴを使って、
プログラミング&英語を
仲間と学びながら
コミュニケーションを見守ります。
経験を積んで
昨日の自分を上回る。
起業準備から起業初期について、
アメブロに綴っていました。
りょーさんのアメブロ
改めて自己紹介 ()
Hello!子ども向けに、プログラミングと英語を教えている小澤亮司と申します。 改めて自己紹介をさせてください 平凡な日々 私は、子どもの頃からマイペースで受験勉強の経験もなく工業高校電気科で学んでいましたが、就職準備の健康診断後、いきなり慢性腎炎と告げられて、3カ月の入院生活を送り、感謝に気づきました。 卒業後は、電気エンジニアとして働きましたが、自分探しの旅で、一時、鉄道会社に勤務しましたが、自分にbetterな仕事と思って、電気エンジニアに戻り結婚してマイホームを建て、平凡な日々でし
>> 続きを読む
成功の種がアメブロで、最幸の癒しに育ったご縁(出版前から出版後) ()
成功の種を学びアメブロに綴り最幸の癒しの時間が過ごせました。ご縁に感謝します。 2018年4月台湾で「成功の種をまきましょう」と学び、出会った方がアメブロを書いていたので、起業したいと思っていた私も、アメブロを始めました。 そしてクリスタルボール奏者のミラさんともここで出会いました。 翌月に書いたアメブロ記事私の人生が変わった経験です。この経験が今の原動力で、『This is Start!』の核となるネタです。 『尊敬する娘』写真は、11年前の今頃、浜松フラワーパークに行った
>> 続きを読む