20年後、
あなたは?
あなたのお子様は、
何をしていますか?
AI人工知能の進化が凄いです!
20年前に今の状況を想像しましたか?
今から20年後、
どんな状況になるでしょうか?
2045年、シンギュラリティ
AI人工知能が人類を超えるという話があるようです。
例えば今、
冷蔵庫を長く開けていると「ピーッ!」と警報が鳴ります。
炊飯器や洗濯機は、
お任せで仕上げてくれるけど、
自分流に使いたい時はどうしていますか?
思うようにセットできますか?
それらはすべて、
AI人工知能がやってくれています。
すでにご家庭に入っています。
これからもっと増えるでしょう。
もうちょっとこうしたいと思った時、
プログラミングを知らないと、
AI人工知能まかせ
→AI人工知能に使われる。
(ロボットに使われる)
可能性が上がっている。
人間の言葉とロボットの言葉を、つなげる言葉が、
プログラミング言語です。
ロボットに命令するために、覚える必要があります。
ロボットに命令しないと
ロボットが命令してくる可能性が上がっている。
==============
6年生
入会から3年
==============
3年生
入会から3ヵ月の時
息子が、本当に楽しそうで、
顔が活き活きとしていて、
来て良かったと思っています。
学習から帰ってきた時の、明るい大きな声で
「ただいまー!!」とテンション高めの
感じからも、
本当に自分に合ったものに
出会ったんだなぁと思いました。
==============
4年生
入会から6ヵ月の時
レゴが好きだから
という理由で入会した息子、
想像力を働かせ仲間と作品を作り、
プログラミングなんて
知らなかったけど
作った作品が動くからそれで良し!
英語だって
レゴを動かすためだから、取り組める。
個性を大事に伸ばしつつ、
仲間とコミュニケーションをはかり、
さらに知性も高めていく。
そういう場になってきていると
感じます。
==============
ご予約いただけたら、優先してご案内いたします。